Bonin Island : The Farthest Land in Japan

Hi there!

I want you know about a Islands in Japan, it's really small and maybe you can't find out from the world map ,called BONIN islands. As known as Ogasawara islands by Japanese . My proudly hometown.

f:id:ogasawalaoto:20200504015838j:image
Do you know how many World natural heritage site in Japan? Japan has 4 world natural heritage site and Bonin islands is one of those.

f:id:ogasawalaoto:20200504015538j:image

The islands has about 30 small islands and people living in only 2 islands that locates on the Pacific Ocean, 1000km far from Tokyo, and the only transportation is a vessel which runs 1 round trip per week. We need 24 hours for one way.

If it has 24 hours for move , we could go almost every where in the world in this era. Now, temporal distance are valued when people consider traveling  but here has been left behind in the times in good meaning.

Once you go this island, you can't get back to Tokyo until next liner, 1 week later.

For these reasons, I said "The Farthest Land in Japan".

 

Why this islands was registered for World natural heritage site?

The islands are categorized as oceanic island. Oceanic island means the island that has never connected to continent. Hawai and Galapagos are also this. Thanks to that, ecosystem of the island had been evolved into to unique. There are many unique endemic species that really rare in the islands. Especially snails and their ecosystem are very unique. 106 species of snails are living and 100 of them are endemic species so 94% are endemic. It's very high number of rate.

Because of oceanic island and unique ecosystem, the islands are also called Oriental Galapagos.

 

Bonin Islamds charm

 

 1st. Sea, Bonin Blue

Needless to say, the sea is really beautiful.

Often asked "is there similar to Okinawa?" but it's different. 
Easily to say, Okinawa's sea is emerald green and shallow. Bonin islands is not so. Sea of Bonin islands is deep blue and water depth is deep.

We can enjoy diving or snorkeling whole year and hunmp back whales are grow their children around islands from winter to spring so we can enjoy whale watching. 

f:id:ogasawalaoto:20200504190406j:image
This quality is on the beach in the center of the island. The picture without edit taken from depth of about 5 meters.

This deep blue called Bonin blue.

Whales  come up close to coast so we can watch them from the land yourself even applying to tour.

if you keep finding them all day, you could watch more than 10 whales in a day. Sometimes I hear the sound of jumping when I am on the mountain or they suddenly surface to right in front of me when I am fishing from shore. So many whales around islands.

And dolphins. They're so funny. I know they like having fun.

They often surf tide swell, run parallel to boats or come people to play.

However, I don't like to find them when I surf alone.

Many people thinks dolphins are cute animal but actually they are big animal and if I meet dolphins when I surf alone, it's gonna be really scary experience because I can't judge dolphins or sharks in a hurry.

 

2ndSunset, Green Flash

Sunset is important point on island life. We can feel different atmosphere everyday. It is also good that you can go it if you have a little time because of small island. There are countless spots in the small island so change the spots depends on feeling and you can spend favorite sunset time.

It is awesome when you spend nice time alone and go back to home with motivation like "I wanna tell this !!". Or it is also awesome when you spend beautiful time with your friends and share the good feeling.

f:id:ogasawalaoto:20200505003846j:image
This one taken from my favorite spot. Spend super private time is available. Honestly, sunset is seen from everywhere on the Earth. What is the strength of Bonin islands?

it's a Green Frash.
f:id:ogasawalaoto:20200505093100j:image

A Green Flash is a fantastic phenomenon in which part of the sun appears to suddenly change color for a moment. As the sun sinks into the Pacific, its last light seems to glow green. This "green flash," caused by light refracting in the atmosphere, is rarely seen. 

I don't know why but a Green Frash rate of Bonin islands is high compared to other place.

Green Frash is said "it is lucky if you can see it once in your life". Bonin islands is not so. I've seen it many times in This islands.

 

3rd. Star, Astronomical  observation

It is not joke that strry sky of Bonin islands is the best in Japan. MOE corrects the data of starry sky around Japan and decide "How easy is it to watch the stars?" Bonin islands was shining brightest in Japan on 2011,2012 and 2018. There was no contests while 5 years 2012 to 2018 so it's possible to say winner of 3 times consecutive.

f:id:ogasawalaoto:20200505095418j:image

It is difficult to tell in photo because my camera skills are not good.

You can usually be enjoyed this quality even in the center of the island. On the beach or mountain is the more and more beautiful. Feel the space and image natural.

 

4th. Battlefield, War history

Do you know about history of the island? You may have heard some movie name, "Letters from Iwo-Jima" or "Frans of our fathers" , are set in Iwo-Jima which is a part of Bonin islands.

Japanese army were fortress the islands prepared for battle of Iwo-Jima. Currently public access to Iwo-Jima is prohibited but we can see some military facilities or weapons of wartime in other islands of Bonin, Chichijima and Hahajima.

There are many no touched objects in the island so we can feel the courage of the predecessors and like time travel.

f:id:ogasawalaoto:20200505102626j:image

The bunkers that was watching over the enemy warships during the war is now a scenic spot where you can see the beautiful sea and the sunset. I feel complicated when I stand on there because the young soldiers as same age as me were standing on same place almost 80 years ago. And I stand on there. I always wonder about feelings of soldiers and appreciate living peaceful world.

There are many battlefield tour in the island and I recommend that.

 

At last

Thanks for reading unwell English until here. Actually there are more charms of Bonin islands. I'm gonna try write part2 some day meybe.

Hope you enjoyed the article and learned about my hometown. If you wanna visit Bonin islands, let me know that!

 

 

 

 

 

 

 

 

日本最果ての地 小笠原

こんにちは〜、お久しぶりです!

 

時間が沢山あるので久しぶりにブログ書きます!

 

知っている方の方が多いと思いますが僕の地元は小笠原諸島、2011年に日本で4番目の世界自然遺産に登録された場所です。30近くの島々から構成され、その内、父島と母島に人が住んでいます。

 

なぜ、日本最果ての地なのか?

日本本土から1000km離れた絶海の孤島。島へのアクセスは週に1往復の定期船だけ。飛行機で海外でも1日以内で着くようなこのご時世ですがこの定期船、片道24時間かかります。様々な交通機関で時間的距離が重視される世の中で国内旅行に1泊2日かけて移動する事はなかなかないでしょう。また、週に1往復なため、好きな様に旅程を組めません。仕事の休みなどを考えるとやはり最果てと言っても過言ではないのでは....(笑)

 

と言うわけで今回は地元であり彼女在住の小笠原諸島の魅力について記事にします!

 

 

f:id:ogasawalaoto:20191226080447j:image

 

 

 

 

世界自然遺産 登録理由

世界自然遺産に登録された理由、意外と知らない人もいるんじゃないでしょうか。

6000万年前の海底火山で島が誕生してから現在まで1度も他に大陸と繋がることなく独自の生態系を築き上げてきた小笠原諸島。こういった今まで1度も他の大陸と地続きになったことのない島は海洋島と呼ばれ、有名な離島ではハワイやガラパゴスが同じ分類になります。日本では大東島。この独自の進化を遂げたその地域にしかいない生物、いわゆる固有種の構成する生態系がポイントとなったわけです。

特にカタツムリ

100種類ほど生息するカタツムリの内約9割が固有種。記事にするとキリないし調べれば出ることなんであまり深くは触れませんが、このカタツムリの生態系がすごいわけです。

海洋島であることや、独特な生態系から東洋のガラパゴスとも呼ばれています。

 

少し話がズレるんですが、この「東洋のガラパゴス」を最近になって名乗り出した他の地域があるんですよ。ここ数年で自然遺産登録を目指している奄美大島

奄美大島は海洋島ではないので過去に大陸の一部だった時期があります。こういった過去に大陸と繋がっていた島を大陸島といいます。

奄美大島には大陸の一部だった時期に中国や台湾の方から陸路で渡ってきた生物が進化した遺存固有種が多いのです。

生物相はその土地が分離した時期や地理的条件に左右されるため海洋島ではない=価値がないというわけではありません。特に日本の大陸島は固有率が高く比較的高く貴重で魅力的な自然がたくさんあります。

しかし、海洋島でもなければ生態系の成り行きも違う島がこの東洋のガラパゴスを名乗らないで欲しいですね(笑) てか、しっかり意味を理解してれば他の言葉使うと思うんだけどな。

 

 

海 bonin blue

海は言うまでもなく綺麗です。よく、沖縄に似てるの?とか聞かれますが沖縄の海とはまた違います

簡単に言うと、沖縄はエメラルドグリーンの遠浅。小笠原は碧のどん深。

 

年中を通してダイビングやシュノーケリングを楽しめ、冬から春にかけてはザトウクジラの子育ても間近で見れます。

 

f:id:ogasawalaoto:20191226082030j:image

島の街中にあるビーチでこのクオリティ。加工なんて一切してないですよ。

水深5mほどからの写真です。この海の深みのある青さをボニンブルーと呼びます。

 

クジラは沿岸部までやってくるので陸からでも見れます。見ようと思えば1日10頭くらい見れる時もある。山の上にいても海の方からクジラのジャンプする音が聞こえてきたり、磯で釣りしてると目の前に突如現れたり。(笑) めちゃくちゃいます。

 

あと、イルカね。あいつらほんとに面白い。楽しいこと大好きなんだなって思います。(笑)

潮でできるうねりで波乗りしてたり、ボートに並走したり、人が泳いでれば様子見に来るし。(笑)

ただ、サーフィン中に出没されるとサメと勘違いしてまじでビビる。イルカって可愛いイメージあるけど実際目の前で見ると意外とデカいからね。

 

 

 

夕日 sunset

島暮らしで結構大事なのって夕日。毎日違う様子を見せてくれるので飽きないです。ちょっと時間があれば見に行けるのもいいとこ。無数の夕日スポットがあるので気分で場所変えたり、自分の好みのサンセットタイムを過ごせます。1人でヤバい夕日見て誰かにそれを伝えたい気持ちで家まで帰るの最高です。友達と一緒に見に行ってその時間をシェアするのも最高!

 

f:id:ogasawalaoto:20200502024705j:image

これは僕が気に入ってた場所。超プライベートな時間過ごせます。

 

夕日なんて地球上のほぼどこでも見れるんだろうけど、そんな中でも小笠原が持ってる強みはグリーンフラッシュ

 

グリーンフラッシュとは、太陽が水平線に沈みきる直前、太陽のかけらが緑色に変色する幻想的な現象です。小笠原はこれの出現率がヤバいらしい。科学的な根拠は知らんけど(笑)

f:id:ogasawalaoto:20200502024546j:image

 

Wikipediaグリーンフラッシュについて見てみると、観測しやすい場所として小笠原の某展望台が紹介されてました。ウケるよね(笑)

一生に一度見られればラッキーとまでも言われているこの現象、僕の短い人生の中で小笠原では数え切れないほど見てます。あと沖縄で1回と、バリ島で5回くらい。

たぶん普段の行いがめちゃくちゃいいから。

 

 

星空 astronomical observation

小笠原の星は日本一!!嘘じゃないです。

環境省が日本各地のデータを集めて星の見やすさを等級化してます。2011年,2012年,2018年と小笠原の星空は日本一の数字を叩き出しているのです。2012年の開催以降、5年間開催されていなかったので実質3連覇とも言えるでしょう!

 

f:id:ogasawalaoto:20200502025957j:image

僕のカメラの腕がイマイチなせいであんまり良さが伝わらないけど。だいたい街中であろうが住宅地であろうがこのクオリティは見えます。山の中とか海辺とか、暗い場所行けばもっと見える。

星見に行くってか、散歩してりゃ見れる的なね。(笑)

 

戦跡 war history 

みなさん、小笠原諸島の歴史背景を知っていますか?太平洋戦争で激戦があり、ハリウッド映画にもなっている硫黄島小笠原村に含まれます。

日本軍は、硫黄島の戦いに備え、父島、母島にも要塞を築きました。硫黄島は現在一般人の立ち入りが制限されていますが、父島、母島では当時の軍事施設や兵器を見る事ができます。

ほぼ手の加えられていない当時のままの場合が多いので先人たちの勇ましさが生で伝わってきます。

 

f:id:ogasawalaoto:20200503233719j:image

戦時中に敵軍艦を見張っていた銃眼は、今となっては綺麗な海や夕日を見れる絶景スポットになったりもしています。およそ80年前に同じ場所で同じ景色を見ていた兵士達の気持ち、きっと彼らも僕らと同世代だったでしょう。そして今そこに立つ僕ら。様々な社会問題がある世の中ですが自分が平和な世の中で生活できていることのありがたみを痛感します。戦跡ツアーもたくさんあるのでオススメです!

 

 

 

 

以上僕が紹介する小笠原の魅力でした!

まだまだ紹介したい魅力はありますが、今回はこの辺で落ち着きます。今後またパート2でも書こうかと思いますのでよろしくお願いします。

 

小笠原について気になること、記事にしてほしいことなどありましたらぜひご連絡くださ〜い!!

 

コロナウイルスの状況下での観光によるご来島はご控え下さい。

 

ありがとうございました!

 

 

 

ロン毛で何が悪い。

どうもこんにちは、ロン毛です。

f:id:ogasawalaoto:20200110003157j:image 前科0犯の善良な市民です。

 

そろそろロン毛を語ってもいいくらいの長さになったんじゃないでしょうか。2017/8を最後にいっさい髪を切っていません。もちろんカラーリングやパーマもしてません。

 

今日現在(2020/1)までの間にどんな風に変化していったのか気になったので記事にしつつ見て行こうかと思います!!

 

 

まず、

なんで伸ばし始めたのか?

 

なんでって言われると難しいんですけど、中学くらいからロン毛の男カッケェ!って思ってました。ジャックスパロウとかウィルターナーが大好きだったからかな。笑

f:id:ogasawalaoto:20200109225512j:image

これみてかっこよくないって言う人いるんですかね?

 

あと僕が小学生くらいまで親父がロン毛だったのとかあってロン毛に対する抵抗みたいなのはありませんでした。

f:id:ogasawalaoto:20200109231029j:image 親父。前科や善良かについては分かりかねます。

 

 

この先僕の写真が沢山あります。不快に思われる方はぜひブラウザバックを推奨いたします。笑

 

僕の髪の毛の成長記録

僕が初めて髪を伸ばしたのは高校3年生の時。でもこの時は大学の面接があったので中途半端な長さで切ってしまいました。後ろで結ぶのに憧れすぎていて、無理やりまとめて結んだり、ピンで止めたりしていたので、我ながらすごく気持ち悪かったです。笑

 

で、本格的に伸ばしたのが大学に入ってから。

 

f:id:ogasawalaoto:20200109233651j:image伸ばす前。

そりゃもう伸ばし始めた頃なんて言いたい放題言われましたよ。笑 キモいってね。でもそんなの半年もすれば無くなりました。みんなが言い飽きたのか、見慣れてくれたのか。笑

 

f:id:ogasawalaoto:20200109232008j:image 伸ばして半年くらい。

半年でここまで伸びました。この頃からようやく全部まとめて綺麗に縛れるようになりました。夏に間に合ってよかった!

 

f:id:ogasawalaoto:20200109233141j:image 1年くらい。ムカつく顔は気にしないでください。髪の毛だけ見て!

肩にかかるくらいまで伸びてます。個人的にこのくらいの頃が1番楽だったかな〜。

 

f:id:ogasawalaoto:20200109233411j:image 1年半くらい。

鎖骨の下くらいまできてますね。もうこの辺から自分じゃ髪が伸びているかわかんなくなってきます。笑

 

f:id:ogasawalaoto:20200110003209j:image で、これが2年。

胸辺りまで来てます。こんぐらいになると女子よりも長いってパターンが多くなる。シャンプーからドライヤーの流れクソ大変です。

 

f:id:ogasawalaoto:20200110002944j:image で、今です。2年半。

初めてこんな自撮りした。笑

もう伸びてるかわかんない。傷んだ毛先が千切れていって、あまり長さが変わってないのかも。

 

この2年半で30〜40cmくらい伸びたんじゃないかな。ここまで来ると髪切るタイミングがもうわからない。笑

美容院代は浮くけどシャンプー代とかその他の手間考えたらトントンな気もします。女子ってすげえな。

僕の場合、日焼けでの傷みが激しくて髪色がだいぶ変っちゃってます。これ、元は黒髪なんですよ。紫外線怖いですね。笑

 

 

ロン毛になってみて。

 

僕はこの髪型が気に入っています!

たまに切りたくなる時もあるけど、そんな思いつきでバッサリ切っちゃうなんてできないです。笑 

なのでしばらくロン毛が続きそうなのですが、ロン毛になって何か見た目以外で変わった事があるか、についてお話しします。

 

まず、

サーファーや旅人に寄せてる。と言われることが多くなりました。

ん〜、これはなんか違うな。サーフィンする前からロン毛にトライしてたこともあったし、旅人って言葉がまず好きじゃない。笑 

サーフィンに至っては、髪の毛邪魔でしょうがないです憧れたのは海賊ですね。笑

 

いい面としては同じフィーリングの人と仲良くなりやすいです日本でも海外でも。やっぱ同じような風貌してると相手に同類だと認識されるのでしょう。話が合う人にたくさん声かけてもらって、ロン毛がいい出会いを引き付けてくれました。

 

あと海外で困ったことがあって、1つは大麻の売人。ネパールで日本人3人と一緒に出掛けたことがあったのですが、歩いていると僕以外の人には声をかけず、僕にだけ声をかけてきたり。一度や二度じゃないです。笑

完全に見た目がそうなのでしょうがないですが。日本でも職質されるし。

もう1つはバリのビーチでヘアアレンジしてくれるおばちゃん達。お前の髪の毛いじらせろと、めちゃくちゃ声かけられます。お金持ってれば喜んでお願いするんですけどね...。笑

まあどちらも断れば済む話なので大した問題ではないですけど。ただやっぱ、日本人って断るの勇気いるじゃないですか。毎回後ろめたい気持ちになるのがなんか嫌ですね。笑

 

ロン毛になって変わったのはこんな感じですかね。ロン毛も楽じゃないです。笑

 

あ、ちなみにこの2年半の間で彼女は1人もできていません。笑 

きっとロン毛が全ての原因ではないですが、社会的に安定を求めるような女の子からしたらロン毛はマイナスポイントな気がします。笑

気にしないけどね。完全に自分のロマンと仲間づくりのために伸ばしてるようなもんです。何言われようが切らないもんは切らない!

 

橋本環奈に髪の毛切ってきてって言われたらそりゃ即美容室行きますけど。

 

日本社会は髪型やタトゥーなど、いろんな偏見が根付いてしまっている部分があると思います。ロン毛もその中の1つでしょう。

 

自分が伸び伸びと生きていけるような仲間と環境を求めて!!

 

以上、ロン毛の人もロン毛じゃない人も、ステレオタイプみたいな固定概念はぶっ壊して、仲良く平和に生きていきましょう!

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【ニュージーランド 】仕事もせず車を持った男の末路とは....

こんにちは!お久しぶりです。ラオトです。

 

2ヶ月ぶりくらいの投稿になってしまいます。何個か記事は作りかけていたのですが、あまり面白く書けず下書きに溜まっているままです。笑

 

と言うわけで事情がありワーホリビザが取れなかった僕がニュージーランドで車を売り買いしたお話になります。

以下、1$=70円くらいだと思ってください。

 

まずは購入

ニュージーに行くにあたり車を買うかどうか迷っていました。もともとはワーホリをする予定だったので買おうと思ってたのですが、ビザが降りず滞在期間も短くなり、お金も現地で稼げない。国内の移動は長距離バスでいいかな、なんて思ったりもしていました。

しかし、着いたその日に事件発生。予約したバスに乗ろうとすると、サーフボードを持った奴は乗せねぇぞ。と。

誰がお前なんか乗せるか、みたいな。いきなり半ギレで乗車拒否されました。笑

What a fuck!!!!

初めて本気のファック言いそうになりました。笑

 

事前にバス会社のスポーツ用品についてのページも確認していて、サーフボードは10$払えばオッケーだと書いてあったのですが。

僕も半ギレでじゃあどうすりゃいいんだよなんて言ってる間にバスは出発してしまいました。

バス会社に連絡するも添乗員の判断だから会社としてはどうしようも無いと。途方に暮れているとマオリのオッチャン登場。僕の代わりに再度電話をしてくれて次のバスにチケットを振り替えてもらえました。本当に助かりました!

 

この件で今後のバス移動は諦めることにしました。

 

それから数日後、友達の友達が車の買い手を探しているとの情報が。値段も1200$と悪くなかったので即決しました。笑

 

f:id:ogasawalaoto:20200108175521j:image

Nissan Primera  サーファーにはぴったりのステーションワゴンです。1998年製の走行距離が24万キロでしたが修理が必要な箇所などはなく2、3ヶ月乗るには十分だろうと思い即決しました。

 

ここまでが購入の経緯です!

 

 

維持について

 

晴れて車をゲットし気になるのは維持費。

ガソリンはだいたい2.08〜2.15$/Lくらい。ニュージーでは公道を走るのに税金の登録REGOと車検WOFが必要です。税金は前の使用者払ってた期間が残っていたので僕は名義を変えるだけで済みました。車検は1ヶ月後に自分で通さなきゃと言う状況でした。

車検は混み具合にもよりますが車検自体は20分くらいで終わります。車検に落ちたら指摘箇所を修理してまた持っていくと言う流れで、2回目は期間内ならただで見てもらえます。

ネットでの情報だと車検は42$だったのですが僕の時は62$でした。それでも日本の車検に比べたら全然いいですけどね!

僕の車が終わると整備工の方が丁寧に車の状態を教えてくれます。僕は英語が苦手なので7割くらいしか理解できませんでしたが。笑

僕は1発では受からず、タイヤ1本交換してからまた来てくださいと。手間は増えましたが、この年式でこの走行距離でタイヤ1本の出費で済んで安心しました。タイヤ交換は1本95$と悪くない値段でした。それに加え別のタイヤに釘が刺さってるのも見つかったので併せて修理してもらいました。確かタイヤ修理は25$くらい。

 

2回目の検査の時には別の町に移動してしまっていたので別の支店で受けました。WOFは1回目の検査と違う地域で受けても2回目はタダです。便利。

 

また車検時には、車検に通すために必要な修理箇所とは別で、ここも直した方がいいよってとこも教えてくれます。これは自分が気にしないなら放置でも構いません。僕は検査時にもらったレポートにエンジンオイルについてのコメントが添えられていたので3Lのエンジンオイルを補充しました。25$でした。

 

つまり、ガソリン代を抜きにして僕が車に使ったお金は1400$ほど。日本円にして10万円以下だし車買って良かったなと思います!

 

 

そして売る

急遽予定変更で帰国を1ヶ月早めた僕は急いで車を売りはらうことになりました。

僕が車を売るのに使ったのはニュージー大好きと言う在NZ日本人用のフリマサイトとフェイスブックページです。ニュージー大好きではなぜかiPhoneから写真付で投稿できないので反応は期待できませんでした。なるべく日本人と取引したかったので1週間ほど待ちましたが反応はありませんでした。しかし売れなきゃしょうがないのでフェイスブック ページにも乗せることに。フェイスブックにはたくさん車の売り買い用のページがあります。僕は1番アツそうなとこを探して参加。写真付で投稿すると20分ほどで1人からメッセージが来ました。車検を通したこともあり買値より少し高めの1400$で出していました。試乗の際にそのまま買ってくれたら1200$、試乗なしで即決だったら1100$と言う値下げ条件付きで出しました。というのも、急いでる僕にとって試乗してから後日買うか買わないか連絡するとかだと最悪出国までに買い手が決まらない可能性があったので。

 

メッセージをくれた方はイタリア人。今オーストラリアを旅してて年明けにニュージー行くから試乗は出来ないけど即決すると。

ニュージー大好きで苦戦したのにフェイスブックに載せて20分で売れました。笑 

   フェイスブック最強!

 

と言うわけで受け渡しもすんなり済みました。いい奴だったので調子乗って1000$まで値下げしちゃいました。笑

 

つまり1200$で買って、200$くらいメンテナンスに使って、ガソリンはたぶん300〜400$分くらい乗った車が1000$で売れたので実質700〜800$で2ヶ月車を使う事ができました!

レンタルだと2ヶ月3000$とかします。

バス代も浮いたし、時には寝床として宿代も浮かせられたので実際はもっと良いコスパになっているかと思います!


ニュージーランドではself-containedと言うキャンピングカーの資格のようなものがあり、一定の条件(積載できる水の量とか、トイレの有無とか)を満たし、これに認められたキャンピングカーでないとほとんどの場所で車中泊が禁じられています。僕はホステルに車中泊で泊まるかわりに10$ほど、ベッド代を安く泊まらせてもらっていました。

 

 

まとめ

ニュージーでは日本より簡単に車を持つ事ができる印象です。車のディーラーもありますが、多くのバックパッカーフェイスブックやフリマサイトの個人取引で車を手に入れています。そのため、日本じゃ廃車のような古い車が多く出回っています。自分がどのくらいの期間使う予定なのか、どれくらいの距離乗る予定なのかを考えて買わないとトラブルになりかねません。また、帰国時に売れる状態を維持できるかも大事です。

 

買った値段より高く売る強者もいるみたいなので、自分もそう出来るように焦らず車を選ぶことが大切です!!

 

僕は即決で買って急ぎで売り払いましたが。笑

日本でも自分で車検通したりしたことないのに、ニュージーで経験することになるとは。こう言う難しい場面で英語を使うのはめちゃくちゃプレッシャーですがいい経験になりました!

 

 

と言うわけで特に面白い記事にもなりませんでしたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします!

 

f:id:ogasawalaoto:20200108185712j:image

 

 

 

 

【超お得‼︎】バリでサーフボードを買ってみた件

どうも、ラオトです。

 

今回はバリでサーフギア一式新調したよーって話です。

もともと他の方の情報でバリでサーフボードを購入すると安いということはなんとなく知っていました。丁度使ってた板が古くなったので最低限の道具だけ持ってバリであとは揃えちゃおう!と言うことで、記事にまとめていきます。

 

f:id:ogasawalaoto:20191105030602j:image

 

実際何を買ったのか。

  • サーフボード 
  • フィン
  • デッキパッド
  • リーシュ
  • ボードケース

 

こんな感じです。僕がバリに持って行ったのは海パン2枚とタッパー1枚、それとリーシュのみです。それでは実際いくらかかったのか、どれだけお得なのかを紹介していきます!

 

 

サーフボード、フィン、デッキパッド、リーシュ

はじめは他の方のブログで見たリップカールをクタスクエアとレギャンの2店舗まわりました。結果としては有名ブランドばかりで品揃えもそれほど良くありませんでした。値段も有名ブランドなだけあってそこそこするし。もちろん日本で買うよりは安かったのですが、それでも6〜8万円くらい。ん〜、そんなにお金使えない(笑)

 

しかしサーフボード がないとサーフィン ができない!しかもこの後ニュージーランド でも使うからレンタルも選択肢にはない。どうしようかと迷いながら歩いていると見かけないロゴのサーフショップを見つけました。

f:id:ogasawalaoto:20191105030311j:image The pitsurf shop                                  

 

可愛い豚のマークのこのお店。看板の裏に階段があり、2階がサーフショップになっていました!

とりあえず吸い込まれてみると、、

店内にはサーフボードがずらりと。

f:id:ogasawalaoto:20191105030546j:image

これだ!ここならいいのが選べそう!

 

早速スタッフに、予算は4万円くらいでサイズが5‘8〜6’0でボリュームは25〜28の板はあるか尋ねる。何本か出してくれたのでその中から厚みと幅も見て選びました。で、買ったのがこれ!

f:id:ogasawalaoto:20191105031012j:image

 

フィンは最初からつけてくれました。日本でも売ってるようなFCS2のスタンダードなやつ。あとはデッキパッドもつけてよ〜とおねだり。+2000円で板と同じブランドのデッキパッドもつけてくれました!

42000円で板一式ゲット!日本では見かけない板ですがバリでは意外と出回っているオーストラリアのFree Movementと言うブランドです。今まで中古の板しか買ってこなかったので初の新品です。

 

翌日、バリ2日目、早速この板を抱えてクタビーチに。コンディションは頭オーバーのギロチンダンパー。たまに切れ目のある波も入っていたのでとりあえずゲットアウト。さあおニューの乗り心地とやらを試します。が、しかし、テイクオフ1本目でダンパーに捕まりワイプアウト。リーシュが切れてまだ何も試していないボードがインサイドに流れていく。ヤバイ!めちゃくちゃ焦りました(笑)

クロールダッシュでなんとか次のセットの前にキャッチ。板は無事でした、セーフ。この後リーシュを借りて少し入ったが結局波がエグすぎてあまりボードの感覚はわかりませんでした(笑)

 

バリ3日目、リーシュを貸してくれたバリニーズがバイクでリーシュを買いに連れて行ってくれると言うことで、リーシュも新調。板を買ったショップとは別のショップでしたがここもFree Movementを取り扱っていて、リーシュは3200円ほどでゲット!

 

 

ボードケース

板を買ったら持って帰らなきゃですよね!そこで買ったのがこのハードケース。

f:id:ogasawalaoto:20191105033212j:image

 

お値段驚きの2000円。

値段交渉とか無しでこの値段でした。何箇所か回ってボードケースを探していたのですが店によって値段設定が全然違います!ブランド物とかだと安定して4000〜6000円くらいなのですが、バリにはハンドメイドのボードケース専門店がたくさんあり、値段は言い値って感じでした。オーダーメイドもできるのですが完成まで2〜3日かかるので既製品でサイズの合う物を探し回りました。結局4店舗目くらいでこのケースに出会い、即決。

 

 

番外編、リペア

板を買ってから1週間くらいした時のこと、波も落ち着いてきて板が壊れるような事はしていなかったのですが海から上がると4箇所ヒビが入っていました。

浸水するほどでは無かったのですがせっかく新品です。すぐにリペアに出しました。

リペアは4箇所で1000円。期間も1日と、とても早くやってくれました!

 

 

と言うわけで5万円しないで全部揃っちゃいました(笑) ボードも調子いいし問題ないです!

バリ滞在についてはまた別の記事で!

 

それでは、さようなら〜

 

 

 

 

 

 

 

 

ネパールのいろいろな事情

どうも、ラオトです。

 

ネパールを離れて早1週間。まだネパールネタで引っ張ります。

今回はカトマンズ、ポカラの治安についてとトレッキングの際のスマホの電波、食費についてまとめていきます!

 

 

カトマンズ、ポカラの治安事情

カトマンズやポカラと言ったネパールの主要な街の治安についてです。治安が良い悪いと言う言い方をしても感じ方は人それぞれだと思うので、僕がどういう風に感じたかを紹介します。

 

  1. 客引きが多い

カトマンズ、ポカラにはたくさんの客引きがいます。主にタクシー、大麻、風俗がメインです。たまにリンゴなどのフルーツを自転車の荷台で売り歩いてる人も声をかけてきます。

 

まず、タクシーについて。

タクシーの客引きはそこら中にいます。横を通り過ぎれば、「タクシー乗らないか?」と声をかけられる。大丈夫だよと断れば特にしつこくもされません。逆に自分がタクシーに乗りたいときはすぐに捕まるので便利。向こうから声をかけてきた方が気持ち的にも値段交渉しやすいですしね(笑)

 

次に大麻と風俗。

これはだいたいセットで聞かれます。パターンは2つ。自転車タクシーの兄ちゃんか道端に立ってる兄ちゃんか。自転車の方は人通りの多いところで客待ちをしていて、「どこ行くの?乗せてくよ。」と、タクシーと同じ感じで声をかけてきます。断ったら次に、「マリファナ?ジキジキ(風俗のこと)?」と。ほとんどの場合断ればそれで済みます。たまに例外がいて、自転車で後ろから近づいてきて声をかけてくる時もあります。これはついてくるから少しめんどくさい(笑)

もう1つの道端の兄ちゃんの方は前を通るときに「マリファナ?ジキジキ?」と。これも断ればしつこくはされません。

 

f:id:ogasawalaoto:20191101233449j:image

赤が売人で青がタクシー。ネパールの一般的なタクシーはみんなスズキの軽でこのカラーリングです。

 

僕の印象としてはネパール人は全体的にがめつい感じはあまりありません。穏やかで人が嫌そうだったら察してくれるような印象。売人系は、「ニホンジン?コンニチハ!」などと陽気に声をかけてくることもあるので慣れないうちはついつい返事をしちゃいます(笑) しかしそれでも断れば問題なし。

タクシーや売人にどれくらいの頻度で声をかけられるのかと言うと10分も歩いてればタクシー2、3回くらい、売人には5、6回は声をかけられます。そのくらい多いです。

多いですが、かと言って治安が悪いようには感じませんでした。ちなみにポカラは昼間から声をかけてくるような売人はいませんが、カトマンズは昼夜問わずです。

 

 2.バンダ

日本人には聞き覚えのない言葉かと思います。バンダはネパール特有のストライキのようなもので市民による政府への抗議活動のことを言います。バンダが起こるとその地域の店はほぼ全て閉まり道路も封鎖されます。最近は頻繁に起こることは無いそうですが、僕らは食らってしまいました(笑) 僕らがポカラからカトマンズにバスで移動してる間にカトマンズの方でバンダが起きました。途中まで順調に進んでいたのですがカトマンズまで残り25kmほどのところで渋滞して完全に動かなくなってしまいました。通常は朝7時に出発し、8時間ほどの乗車で夕方にはカトマンズに着くバスなのですが僕らがカトマンズに着いたのは24時ごろ。乗車時間17時間。あざす。バンダはたいてい10時ごろには収束するそうです。バンダが終わりようやく道路封鎖が解かれたわけです。僕らはバスの休憩所でお昼を食べていなかったので大変でした。もちろん24時にカトマンズに着いたところで近くに空いてるお店など無かったので朝まで飯はお預け(笑)

 

f:id:ogasawalaoto:20191101233648j:image

最初は何が起きているのかもわからなかった大渋滞。みんな車から降りて体を伸ばしています。

 

事前に予告されているバンダもあり、この場合は事前に情報をキャッチすることもできるそうなので、ネパールに行く際は心の片隅にでも留めておいてください。バンダでは暴徒化することもあり銃撃戦になった例もあります。バンダが起きていることがわかったら、外に出たところで全て閉まっているので旅行者は宿で大人しくしているのが良いでしょう。

 

 3.旅行者への犯罪

アジアといえば盗みが頻繁にあるようなイメージの方が多いかと思います。おそらくネパールにもそう言った類の人達はいると思います。人の賑わう、寺院などの観光スポットではスリなどは起きてもおかしくありません。スワヤンブナートでは少年が僕の財布とスマホを獲物を追うような目でじろじろと見ていました。僕はポッケなどにはしまわずバッグに入れて持ち歩いてたので盗まれませんでしたが。これはもう自己管理でしょう。しっかりしていれば問題はないと思います。脅されたり無理矢理盗られたりなどもありませんでした。

あと最近飲み屋で日本人が殴られることがあったそうです。詳しい状況はわかりませんが、お酒の場でのそういった事件はどこでも起こりうると思います。

 

以上がネパールの治安についてです。ネパール人は良い人が多く感じられ、トラブルはありませんでした。バスは食らいましたが身の危険があったわけではありません。ネパールにはたくさんの民族が共存していてとても複雑な環境になっています。それ故に自らの自由と権利のために立ち上がる人達が多いのでしょう。バンダに遭遇してしまったら僕ら外国人の出る幕はありません。大人しくしてるだけです。ネパールの治安はアジアでも比較的良いと言われています。先ほども書きましたがネパール人は良い人が多いです。だから逆にこちらの態度も大切になってくるのではないでしょうか。笑顔で接していればトラブルは避けられる!知らんけど。

 

 

・トレッキング中の電波事情

実際トレッキングに行くとなると、どこでスマホの電波が拾えるのかって気になりますよね。僕はネパールにいる間はNcellのSIMを使ってました。値段は契約するお店によって変わるので一概には言えません。僕は16GBのパケットを購入してSIM代込みで3100ルピーでした。後で気づきましたが、他より高い場所で契約した気がします。16GBだったらSIM代込みで2500〜3100くらいが相場かと思います。

 

そしてこのNcellがトレッキング中にどこで電波を拾えるのかをマップにマーキングして紹介します。

 

f:id:ogasawalaoto:20191102000344j:image

こちらが今回通ったルートにマーキングしたものになります。

=通信状況良好。ナムチェなんかYouTubeがサクサクでした(笑)

黄色=入ったり途切れたり、または入るけど通信速度は遅い。

=圏外

 

ゴラクシェプの手前で氷河があります。氷河の手前で50mほどの登りがあるのですが、これを登り切ったところでもわずかに電波が入りました。電波が入ったのを確認できただけで通信状況はわからないのでマップでは赤にしてあります。

 

電波が入らないところでも村に滞在している間はエベレストリンクという有料のWi-Fiが使えます。確か10GBで2500ルピー。僕は使ってないので詳しくはわかりませんが、他の人が使ってる様子を見ていると通信状況は最悪のようでした(笑)

 

 

・トレッキング中の食費事情

これに関しては申し訳ないですが写真などを撮っていないためあまり詳しくは説明できません。

 

簡単に言えば進めば進むだけ物は高くなっていきます。歩きはじめは1番安いララヌードルで300ルピーくらい。ゴラクシェプだとそれが500ルピーくらいになります。毎食ララヌードルというわけにもいかないのでもっと食費はかかるでしょう。ゴラクシェプだとはツナサンドで700か800くらいだったかな。覚えてるのはナムチェでドーナツ1つ450ルピーとかだった!

 

飯のレパートリーですが、これはすごい!どこもレパートリー豊富でトレッキング中に食に飽きることはありません。まあダルバート食っときゃ飽きない! 

Dal bhat power 24h!!!!

 

飲み物はカップで頼むよりポッドで頼んだほうがお得です! 1人だとポッドは多いかもしれませんが仲間がいる際にはぜひ!

 

 

 

ネパールはお金もそこまでかからず平和に滞在できました。たぶんトレッキング無しで2週間くらいの滞在だったら5万円くらいの予算でも間に合うんじゃないかな。もちろんその人のスタイルにもよると思います。

ヒンドゥー教チベット仏教が共存し、多数の民族が暮らす国、ネパール。世界的に有名なシェルパ族やグルカ族(正確にはグルカという地域に暮らす戦闘に長けた民族をまとめてグルカと呼んでいるそうです)もネパールの民族!

とてものどかで気に入りました!また行きたい!

 

これでネパール関連の記事は一旦おしまいです。次回以降は違う国のことや僕の趣味、地元なども記事にしていこうと思うので今後ともよろしくお願いします。

 

それではさよなら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ネパール 】お気に入りの写真 11選!!

どうも、ラオトです。

 

今回はネパールで見た物にコメントをつけて紹介していきます!

撮った写真ほぼすべてネパールでしか撮れない様な物なのですが、その中でも特にお気に入りの11枚に絞りました!

 

それではさっそく!

 

・古き良き街並み

f:id:ogasawalaoto:20191028000322j:image Nikon D3400

カトマンズにある有名な寺院、スワヤンブナートの裏側になります。スワヤンブナートは世界遺産にも登録されていて沢山の観光客で賑わっていますが、裏に回ると少し雰囲気が変わります。小さなお店もあって、ゆっくりするにはもってこいの場所!

 

・トラック

f:id:ogasawalaoto:20191028001506j:image iPhone XR

東南アジアのトラックは日本では見ないスタイルのものがほとんどです。フロントガラスのテープみたいなやつは宗教由来なのかネパールの安全祈願な物なのか。ほぼみんなカラーリングはラスタカラーです(笑) こんなトラックが細い崖道を独特な警笛を鳴らしながら走っているわけです。最初はビビった(笑) 

いや〜、でもこのトラックかっこいいですよね!トミカであったら買うんだけどな。

 

・迷子のロバ

f:id:ogasawalaoto:20191028002905j:image NikonD3400

トレッキング中の1コマ。以前の記事でトレッキング中にロバが多い事については書いたこと思います。みんなちゃんと列になって歩いてるんですけどね、たま〜に疲れちゃって遅れちゃう子とかもいて飼い主にケツ引っ叩かれてます(笑) それの究極形がこれ。迷子。列からはぐれたのか、小屋から逃げたのか。道の真ん中に突っ立ってて、人が近づいてもピクリとも動かない(笑) かわいい、けど突進とかしないでね。

 

・吊り橋はヤクと共有

f:id:ogasawalaoto:20191028004307j:image Nikon D3400

またも動物です。エベレスト街道ではいくつもの吊り橋を通ります。僕は吊り橋を怖いとは思ったことはありませんでした。でも動物、特にヤクが渡ってくると話は違います。狭くてろくに柵もない吊り橋の上で言葉も通じないこんなゴツいやつとすれ違うのはゴメンです(笑) 幸い僕はヤクとすれ違う機会はありませんでしたが、見ていると突き飛ばされそうになってる人もいました。こんな負荷かかってよく吊り橋も壊れないな。

 

・アマダブラン

f:id:ogasawalaoto:20191028004446j:image Nikon D3400

エベレスト街道の景色の中で一際目立つ山がアマダブランです。標高は6858mとヒマラヤの中ではまずまずな高さ。しかしこの存在感!独特な形と緑の中にドカンとそびえ立つ雪山。ストゥーパ(仏塔)とのツーショットも可能です!体から煙を吐くアマダブランと凛としたストゥーパ、神秘的です。

 

・野犬

f:id:ogasawalaoto:20191028005023j:image Nikon D3400

エベレスト街道には野犬が沢山います。こいつら標高5000mを超えたところでも普通にいます。野犬とは言え大人しい子達で、昼間にのんびり山を眺めながら日向ぼっこしてます。人懐っこいのもいて、口笛を吹くと付いてきたり(笑) どうやら登山隊に懐いてそのまま7000m級を一緒に登頂した野良もいるらしい(笑) チベタン・マスティフとヒマラヤン・シープドッグ、またその雑種が昔からこの辺りを生息地としているらしく寒さには強いのでしょう。

 

・雪化粧

f:id:ogasawalaoto:20191028005854j:image Nikon D3400

見てくださいこの滑らかな縦筋。どういった原理でこの模様ができるのか不思議です。そもそも雪景色なんて数えられるほどしか見たことない僕にとってはこの模様だけでもかなり新鮮でした。実際、雪山ってこういうの普通なんですかね? 今にも崩れそうな急斜面なのにずっと張り付いてるこの模様には思わずシャッターを切ってしまいました。

 

・ローツェ

f:id:ogasawalaoto:20191028011112j:image Nikon D3400

標高8516m、世界で4番目に高い山です。なんとも言えないトゲトゲしさがカッコいい山です。このローツェの南壁(写真で写ってる裏側)は標高差33000mの岸壁になっていて世界でもトップレベルの難関ルールになってます。このルートからの登頂には、登山のスペシャリスト達が何度も挑んできましたが未だに誰も成し遂げたことがありません。たくさんの亡骸と共に山男達のロマンが詰まった山です。日本の登山隊はこの南壁を世界で唯一冬場に攻略していますが残念ながら山頂まではたどり着けませんでした。

 

・サガルマータ

f:id:ogasawalaoto:20191028012452j:image Nikon D3400

誰もが知っている世界最高峰エベレスト。この姿を自分の目で見て、写真に収められたことが喜びです。僕はネパール名のサガルマータと言う呼び方が気に入ってます。8848mのこの山には2019年のシーズンだけでも885人が登頂しています。頂上付近が混雑してしまい登山客の渋滞ができたとか(笑)  標高の高いところに長い時間足止め食らって死んじゃう人も何人かいたらしい。ネパール政府さん入山規制の対応お願いします。このままでは世界最高峰の威厳が薄れてしまう。だってここには神々が住んでいるのだから守らなきゃ。

 

•なんでこんな標高に村が

f:id:ogasawalaoto:20191028014109j:image Nikon D3400

これがエベレスト街道最奥地の村、ゴラクシェプです。10軒に満たないロッジで構成されています。

これ以上先には登山隊のキャンプ以外、人は生活していません。コケみたいな植物しか生えていないようなこの場所で人間の生活が営めることに驚きです。みなさんはこの写真を見てどう思うでしょうか。自然の中の人工物に違和感を感じる人もいるでしょう。しかし、山をはじめとした自然を信仰する山岳民族の暮らしがこの村にはあるのです。

 

•ナムチェバザール

f:id:ogasawalaoto:20191028020038j:image Nikon D3400

スカッと晴れた青空に映えるカラフルな屋根。すり鉢状の山腹に建物が密集しているのがナムチェバザールです。大きな地滑りとか起きたら村ごと谷に滑り落ちていってしまいそうですね(笑) 

トレッキング客で賑わうこの村は飲み屋、病院、銀行など、普通の暮らしをするには申し分ない設備が整っています。トレッキング中に見た中で1番綺麗(景観として)な村でした!

 

 

 

と言うわけで写真11選!ほとんどトレッキング中の写真になってしまいました、すみません(笑)

ネパールは滞在の7割くらいがトレッキングだったので許してください。

 

 

 

現在僕はネパールを離れてバリに来ていて、サーフィンで忙しい毎日を送っています。そのため更新頻度が少ないですが、どうか新しい記事を書いた際には目を通してもらえると幸いです。

また次回!

 

さよなら〜、テリマカシー!

 

修行?ダイエット?ヒマラヤへトレッキングに行ってきた!part5

どうも、ナマステ、ラオトです。

 

part5では16日目〜20日目までの下山の行程をざっくりと紹介します。

 

 

16日目.デボチェ→ナムチェ 

(2019.10.14)

来た道を戻る。消化試合の始まりです(笑)

登りの時はまだ天気がまずまずだったので景色を見ながら歩きます。

 

タンボチェからの坂を下ると登りの時に立ち寄ったチェックポストがあります。ここは下山時は何も手続きがいらないようです。

 

ここの区間の下山は楽でした。歩いた距離13km。

登りと同じ時の宿に宿泊。ここで8日ぶりのシャワーです。最高でした!汚いように思えますがトレッキングしてる人だいたいそんな感じだと思う。たぶん。

 

 

17日目.ナムチェ→スルケ

(2019.10.15)

一気にスルケまで歩きました。ナムチェを出る時に登りの際に寄ったチェックポストでパスポートと許可証を提出します。

これが済んだら地獄の下りです。膝がやられないよう慎重に歩きます。

f:id:ogasawalaoto:20191022192601j:image

この吊り橋が下り終了の合図。

下りが終わるとモンジョの前でまたチェックポストがあります。同じ物を提出して国立公園からアウトの手続きを済ませます。

 

次はベンカーとパクディンの間のチェックポストです。ここでも同じことをします。これ以降チェックポストはありません。

 

パクディンを過ぎるとルクラ方面とスルケ方面の分岐があります。飛行機で帰る方は左、ファブルー まで歩く方は右です。(ルクラ経由でもスルケには行けますが余分にアップダウンをする事になります。)

親父と僕では、僕の方がペースが早いので僕は先にスルケ方面へ進んでいました。

    親父ここで道を間違える(笑)

僕が途中で待っていても全然追いついてきません。何回か待って、合計40分くらい待ったところでやっと追いついてきました。

どうやら僕が間違えてルクラ方面へ行ったと勝手に思い込んだらしく、追いかけていたらしい(笑)

僕だって流石に来た道を戻ることはできる。間違えんよ(笑)

 

そんなこんなでスルケに着いたのは4時半ごろ。結構歩きました。歩いた距離約22km。

 

宿は登りと同じです。

 

 

18日目.スルケ→ジュビン

(2019.10.16)

この日はアップダウン激し目!普通だったらカリコーラまでの行程でも十分だと思います。

しかし、僕らはなんとしてでもジュビンに泊まりたかったのです。

そう、登りの時にすごく親切にしてくれた兄ちゃんのとこに泊まるために!

 

4時ごろカリコーラに着きます。ここですでに体力はほとんど残っていませんでした。30分ほど休憩をしながらあと少し頑張るか、カリコーラまでにするか。

ネパール人にどれくらいでジュビンまで下れるか聞くと、1時間あれば着くとのこと。行くしかない!

 

5時半ごろに兄ちゃんのとこに着きました。

いや〜、疲れすぎた!歩いた距離約22km。

 

f:id:ogasawalaoto:20191022194009j:image

DUDHAKOSHI GUEST HOUSE 

部屋: 不明

Wi-Fi:不明

ホットシャワー:100ルピー バケツシャワーでした

 

ほんとここまで歩いてよかった!最高のおもてなしでした!小さなロッジでとてもゆっくり出来ます!

アットホーム感満載。ヒマラヤで1番良いロッジなんじゃないですかね(笑) 文句なしの★7つ!

長距離のトレッキングはしばらくお休みしたいですが、ここにはぜひまた泊まりたいです!

 

 

19日目.ジュビン→ファブルー 

(2019.10.17)

今日はほぼ登りオンリーです。朝8時半ごろ出発。ジュビンから少し下ると沢沿いに出ます。そこからはタクシンドゥまで全部登り!タクシンドゥからはジープ!

沢沿いが約1500mでタクシンドゥが2960mです。標高差1400mのビッククライム!下山の最後の最後で登山(笑) 自然はそう簡単には攻略できませんね。

 

それでも途中でお昼を食べたりもしつつ13時半にはタクシンドゥに着きました。歩いた距離約16km。

 

         歩くのはここまで!

           お疲れ様でした!

 

f:id:ogasawalaoto:20191022195838j:image

車のマーク。やっと乗り物を使える。

ちょうど客待ちをしているジープがいたので乗せてもらうことに。ファブルーまで1人700ルピー。

 

ファブルーでも登りと同じ宿に泊まりました。

 

 

20日目.ファブルー →カトマンズ

(2019.10.18)

朝5時、ジープが出発します。相変わらずの10人乗り。チケットは宿で予約したので1人2000ルピー

山の景色とはここでお別れです!

f:id:ogasawalaoto:20191022200806j:image

 

隣の子がすごい車酔いをしていて気の毒でした。

カトマンズに向かう道路沿いには、青、赤、黄、緑とカラフルな小さな袋が散らばっています。

これ、ゲロ袋です(笑)

みんなこの袋に吐いて、一杯になったら窓から放り投げちゃいます。隣の子は5、6袋分はいってたかな。

ネパール1の観光資源、ヒマラヤにゴミを捨てるな!かといって車内に吐かれるのもキツイけど(笑)

 

というわけで今回のジープは途中で仲間の壊れた車に救援に行ったりもして、19時ごろカトマンズに到着しました。運転手、自由気ままだったな。昼休憩でビール飲んでるし(笑)

 

久しぶりのタメル。僕らが山に行ってる間にネパールが観光シーズンに突入していて観光客で溢れかえっていました。

 

 

 

 

トレッキングシリーズ最後まで見ていただきありがとうございます。無事に帰って来ることができて何よりです!20日間歩いた感想としては、キツイ。(笑)

途中、いろんなことを考え気をそらしていました。悟り開く直前だったな。

 

f:id:ogasawalaoto:20191022202310j:image

 

みなさん、ネパールを旅行する際はぜひトレッキングに!キツイけどそれだけの物は見れます!

他にコースはたくさんあるので自分に合ったものを選んでみてください!

さようなら、ダンニャバート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修行?ダイエット?ヒマラヤへトレッキングに行ってきた!part4

どうも、ナマステ、ラオトです。

 

part4では11日目〜15日目までの紹介です!

 

 

11日目.タンボチェ→ディンボチェ

(2019.10.9)

この区間は激しいアップダウンはなく比較的キツくはないです。

特に何も考えずに歩いてたら着いたって感じです(笑)

この日くらいから雨季が開けてきて景色をたのしめるようになってきました。

 

ゆっくり歩いて14時くらいにはディンボチェ(4349m)に到着。ここでも先行していたカナダ人夫婦のいた宿にしました。歩いた距離約10km。

 

f:id:ogasawalaoto:20191022143522j:image

SNOW LION LODGE 

部屋(ツイン):500ルピー

Wi-Fi:あり、電波悪、料金不明

ホットシャワー:あり、料金不明

 

ここはカフェが併設されていて賑わっていました。

まあ値段は...山価格です。ディンボチェも高度順応のためにもう一泊するのでカフェで暇を潰してもいいかもしれません。★3つ。

 

 

 

12日目.ディンボチェ

(2019.10.10)

この日は高度順応のため、先へは進みません。

体を慣らすために手ブラで少し歩きに行きます。

 

f:id:ogasawalaoto:20191022144156j:image

こんな感じで多くの人が同じことをやっています。

 

f:id:ogasawalaoto:20191022144242j:image

正確な数字は覚えていませんが、4600mくらいのところにビューポイントがあります。ここで30分ほど景色を楽しんで宿まで下山。

いや〜荷物背負わないって楽ですね(笑)

 

 

13日目.ディンボチェ→ロブチェ

(2019.10.11)

出だしは沢沿いの緩やかな登り。雨季もかけたので雪山を眺めながら歩きます。

f:id:ogasawalaoto:20191022145747j:image

少し進んで沢を渡ると2軒だけロッジがあり休憩できます。そのロッジを合図に激しいアップが待っています。登る距離は短いですが標高が標高なので思うようには登れません。体は癖でいつも通りのペースで動こうとするのですが、呼吸がついてきません(笑)

 

これを登り切るとエベレスト登山で亡くなったシェルパ達の慰霊碑が沢山ある場所に出ます。

f:id:ogasawalaoto:20191022145955j:image

それぞれの石碑に名前が書いてあります。

 

ここまで来れば後はフラットな道のりです。

疲れることもなく無事ロブチェ(4930m)に到着。歩いた距離約8km。

ここでカナダ人夫婦とははぐれてしまいました。残念!

 

f:id:ogasawalaoto:20191022151227j:image

ABOVE THE CLOUD LODGE 

部屋(ツイン):750ルピー

Wi-Fi:あり、料金不明

ホットシャワー:不明

 

ここのロッジ、部屋代が高くてまじか!ってなりました。まあこんだけ奥まで来ると当たり前なんでしょうね(笑) スタッフはめちゃくちゃ親切!すごく気を使ってくれて過ごしやすかったです。★5つ!

 

遅れてチェックインしてきた人たちの中には高山病っぽいペアも。流石にここら辺まで来ると人によってはどんなに対策しても順応しきれないのでしょう。

 

 

14日目.ロブチェ→カラパタール

                   →ロブチェ   (2019.10.12)

ついに!カラパタールへ向かいます。ロブチェの奥にもゴラクシェプ(5160m)という村があるのですが、ここには泊まらず、最低限の荷物だけ背負ってこの日のうちにロブチェまで往復します。

 

朝、辺り一面が凍る中出発。

f:id:ogasawalaoto:20191022155655j:image

ゴラクシェプの手前で氷河に入ります。小刻みなアップダウンが意外と体力を奪う。

 

f:id:ogasawalaoto:20191022160016j:image

野良犬が普通にいます。こいつらマジか。

 

f:id:ogasawalaoto:20191022160146j:image

2時間ほど歩いてゴラクシェプに到着。朝食を食べます。もうここは人間界ではありません(笑)

この村では人は自立して生きていけません。他の村から全てのものを運んできて、やっと人間が暮らしているのです。

 

朝食を終え、カラパタールに登り始めます。

こっから頂上の5545m一気に上がります。キツイです。

少し登るとエベレストが姿を現し始めます。

f:id:ogasawalaoto:20191022160537j:image

カラパタール中腹から。圧倒的存在感。エベレストを見るだけであったら頂上より中腹の方がよく見えます。頂上まで行くと手前の山で少し隠れてしまいます。

 

エベレストや他の山々を見上げながら登っていきます。自分が5000mを超えた場所にいても見上げなきゃいけない山ばかりなのがヒマラヤです。デカ過ぎてわけわからん(笑)

 

さあ少し頭痛がしてきました。酷くはないので頂上を目指します。

少し歩いては休憩の繰り返し。この高度では地上の半分ほどしか酸素濃度がありません。

 

はい、登頂!

 

昼前にはカラパタール(5545m)の頂上に着きました!

f:id:ogasawalaoto:20191022161609j:image     f:id:ogasawalaoto:20191022161708j:image

親父もしっかり登頂。

寒くて長居はしていられません。景色を目に焼き付け下山します。

時間がないのでエベレストベースキャンプ(5365m)には行きませんでした。

僕はベースキャンプに行ってガチの登山野郎達の野営を見てみたかったのですがこのシーズンは誰もいないという事で諦めがつきました。景色はカラパタールの方が良いし、ベースキャンプより高い場所踏んだからもういいでしょ(笑)

 

ゴラクシェプで遅めの昼飯を食べてロブチェに戻ります。

ロブチェに着いたのは夕方。ロッジに着くとおかえり〜と温かいお茶を入れていただきました!しみる!歩いた距離約16km。

 

この日の夕方も別の高山病の方がチェックインしてきました。この方は深刻そうでロッジの食堂で動けなくなってしまいました。日が暮れる前にヘリで搬送。一緒に来てた団体も下山をやむを得なくなっていました。ここまで頑張ってきたのに無念ですね。

 

 

 

15日目.ロブチェ→デボチェ

(2019.10.13)

ついに下山開始です。帰り道ってすごい足取りが軽いですね(笑)

この日は来た道を戻るのではなくディンボチェを迂回し、ペリチェという村を通るルートで歩きました。下山は高山病の心配が少ないのでぐんぐん進めます。この日はタンボチェの手前のデボチェまで頑張りました。歩いた距離18km。

 

登りの時に紹介されていたロッジに宿泊。

 

f:id:ogasawalaoto:20191022164641j:image

PARADISE LODGE

部屋(ツイン):400ルピー

Wi-Fi:あり、料金不明

ホットシャワー:500ルピー

 

部屋は安いけどご飯が気持ち高めでした。広くて快適なロッジでした。★3つ、普通!

 

 

 

 

無事帰路に着くことができました。

ここから先の帰り道は来た時と同じルートで帰りました。宿も同じ場所に泊まったのが多かったので次回16日目〜20日目ではざっくりの紹介になります。

 

それではさようなら、ダンニャバート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修行?ダイエット?ヒマラヤへトレッキングに行ってきた!part3

どうも、ナマステ、ラオトです。

 

part3では6日目から10日目まで一気に紹介します!

サクッとを心がけて!

 

6日目.ベンカー→ジョルサレ

(2019.10.4)

朝、親切だったオーナーと別れをおしんで出発。

モンジョを過ぎたあたりにチェックポストがあり、ここでサガルマータ国立公園への入場料を払います。パスポート提示と3000ルピー。

結構列になっていて時間取られます。体が冷えないよう気をつけましょう

 

チェックポストを過ぎ、親父ダウン。今までの疲れと前日のダッシュがこたえたようで風邪をひいてしまいました。

 

この日はナムチェ(3440m)まで上がる予定でしたがナムチェ の麓のジョルサレ(2740m)でステイ。ここからナムチェは5kmも歩けば着くのですが、全部登り。しかもエベレスト街道屈指の急勾配。昼ごはんを食べた宿にそのまま入りました。歩いた距離約4km。

 

f:id:ogasawalaoto:20191022010257j:image

BUDDHA LODGE

部屋(ツイン):交渉で200ルピー 

Wi-Fi:あり、料金不明

ホットシャワー:あり、料金不明

 

とても大きなロッジで人も少なくゆっくり出来ました。★3つ、特別何かが良かったとかはなかったです。何も困らず、他と比べても普通の宿でした。

今トレッキング初の日本人遭遇!同じ宿に日本人の方が泊まっていて親切に風邪薬を頂きました。ありがとうございます。

 

7日目.ジョルサレ

(2019.10.5)

次の日になっても体調は良くならずジョルサレにステイしました。

この日はお昼頃に仲良くなっていたカナダ人夫婦が同じ宿にチェックイン。夫の方がお腹の調子が悪いらしく、思うように進めてないとのこと。

スルケで食った飯に当たったと言っていましたが、たぶん違う。

      食いすぎなんだよ(笑)

スルケで夜飯にピザとパスタとスープを食ってましたからねぇ。

 

と言うわけで予定がズレたのにもかかわらずカナダ人夫婦と再開することができました。

 

 

8日目. ジョルサレ→ナムチェ 

(2019.10.6)

ついに復活。ナムチェまでは午前中のうちに行けてしまいそうです。朝もゆっくり出発。

少し登るとエベレスト街道1インパクトのある釣り橋を渡ります。

f:id:ogasawalaoto:20191022022209j:image

これが見えると本格的な登りのスタート。

なかなかスリリングでいい橋です。親父はビビってめちゃくちゃゆっくり(笑)

 

今までの最高高度が北岳の3193mだった僕はここからは未知の世界です。呼吸法と歩くペースを意識して高山病対策をしながら登ります。ゆっくり時間をかけて3時間くらいひたすら登る。

 

ナムチェの入り口にチェックポストがあります。パスポート提示と前までのチェックポストで貰った許可証の様なものを提示します。11時ごろにはナムチェに着きました。ナムチェは本当に山の上かと疑うくらいデカい村です。村ってか街。

f:id:ogasawalaoto:20191022165027j:image

いや、本当にここ標高3400mかよっ!

 

日本食屋があるとのことで宿を探す前にお昼ご飯にしました。

日本食レストランともだち

特別美味いわけではないんです。しかし疲れた体にどんぶりをかっ込むのは最高です!

なんとここ、充電とWi-Fi利用がタダです!しかも和風な内装で居心地バツグン。

 

飯を終えた後は宿探し。ナムチェの街を見下ろせるロケーションの宿にしました。

宿に着いたら荷物を置いてすぐ外出。高度順応のため、水と防寒具だけ持ってもう200mほど高いところまで上がります。上がったらそこで20〜30分くらい休憩して宿に戻りました。

1度高いところまで上がって、体にその標高を経験させ、そこより低い場所で寝ることで体を慣らしていけるそうです。歩いた距離約8km。

 

宿の写真は撮り忘れました!すみません!

A.D friendship 

部屋(ツイン):1000ルピー

Wi-Fi:1日500ルピー、通信環境不明

ホットシャワー:500ルピー 最高

 

ナムチェから一気に部屋が高くなります。飯も高い!しょうがない!そもそもこんな標高で普通の生活ができることがすごい。ちなみに僕はNcellのSIMを使っていましたが、ナムチェは4G回線が問題なく使えました。あと、このロッジ、シャワー良すぎる。

 

 

9日目.ナムチェ 

(2019.10.7)

この日もナムチェ でステイ!ナムチェから先はどんどん標高が上がっていくのでここで一旦高度順応のために2泊するのがエベレスト街道トレッキングの典型になっています。

 

銀行や病院もあるナムチェ。なんとATMもあるんです!この高度順応のタイミングで暇を待て余さずキャッシングをしたり足りない薬を揃えたりしました。

お昼はやっぱり日本食ともだち。その後はカナダ人夫婦とコーヒータイムでのんびりしていました。

 

 

10日目.ナムチェ →タンボチェ

(2019.10.8)

この区間ではまたビッククライムがあります。緩やかに1時間ほど進むと3300mくらいの沢沿いまでドカンと落ちます。そこでまたチェックポスト。ここはパスポートチェックのみです。忘れずに。

 

チェックポストを過ぎるとビッククライムの始まりです。ひたすらタンボチェ(3867m)まで登り続けます。呼吸は辛いですが暑くないので体は意外と動きます。不快感もそんなになし。

 

f:id:ogasawalaoto:20191022020543j:image

この辺りから雪山が近くに見えるようになってきました。!

 

登り切ると大きな寺院が出迎えてくれます。

f:id:ogasawalaoto:20191022021243j:image

先行していたカナダ人夫婦が入ってた宿にしました。歩いた距離約11km。

 

f:id:ogasawalaoto:20191022021855j:image

TENBOCHE GUEST HOUSE

部屋(ツイン):500ルピー

Wi-Fi:あり、料金不明

ホットシャワー:あり、料金不明

 

この辺からはとにかく寒い!大きな寺院、ゴンパがあるので夕方の参拝の時間などに行ってみるといいかもしれません!

 

さあ今回はついに富士山の標高を超えました!

次回は11日目〜15日目の紹介をいたします。

 

それでは、さようなら。ダンニャバート!